「本市独自の予算で早急に交通事故から、子どもの命を守る対策を」太田秀子議員が質問

日本共産党の太田秀子議員は2019年10月3日、決算特別委員会で通学路について質問しました。
2012年4月京都府亀岡市で集団登校中の児童ら10人が死傷した事故で、政府は全国の通学路の緊急点検を実施。今年5月には大津市での保育園児と保育士の列に車が突っ込むという事故をうけ国交省は園児らが散歩する経路などの安全点検を全国に通知しています。
太田議員は「2012年の本市の通学路調査では95校から237ヵ所の危険個所を確認されていますが、その後、どれくらいの危険箇所に対する要望件数があり、どう対策されたのか」とただしました。
天野土木部長は「平成27年からの4年間で延べ123校から232ヵ所の対策必要箇所があり、車に減速を促す路面表示や注意看板などで79ヵ所の対策を終えている」とのべました。
太田議員は「2012年の調査は、国をあげての調査であったが対応策の多くが『児童への指導』で済まされている」と指摘し、「交通事故から子どもたちを守るためには、信号や安全柵など物理的手段が必要であり、そのための予算措置を」と求めました。さらに「保育所や通学路の点検、町内会など地域で暮らすみなさんが共通して危険だと指摘しているのに改善されない場所がたくさんある。警察の対応待ちにならず市として緊急に危険な通学路の改善をすべき」とただしたのに対し天野部長は「調査結果に対し教育委員会、警察、道路管理者と連携し検討している」とのべました。
太田議員は「地域にはどこに言っても改善されないという声がある。地域から何度も要望があがっているところは改善の優先順位は高い、関係部局で情報を共有し連携するよう」求めました。国は信号機などを設置する費用である「交通安全施設整備事業費」を10年間で77億円も削減していることを明らかにし、「国に対し交通安全の補助事業費を増やすよう要望し本市独自の予算をつけ交通事故から子どもの命を守る対策をとるよう」強く求めました。